武器/双鞭
Last-modified: 2018-02-20 (火) 17:06:19
|
種類 | 攻撃力 | 破壊力 | 防御力 | 体力 | 無双 | 移動力 | ジャンプ力 | 究極強化 | 破壊補正 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
双鞭 | 46(5) | 40(6) | 34(2) | 180(3) | 135(1) | 110 | 135 | 乱舞 | 1.5 |
強化上昇値(ランク1につき3上昇)
ランク | 名前 | 補正値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 破壊力 | 防御力 | 体力 | 無双 | ||
1 | 双鞭 | +30 | +31 | +22 | +29 | +15 |
2 | 双鞭・改 | +33 | +34 | +25 | +32 | +18 |
3 | 双蛇鞭 | +36 | +37 | +28 | +35 | +21 |
4 | 虎撲殴狼 | +39 | +40 | +31 | +38 | +24 |
5 | 虎撲殴狼改 | +42 | +43 | +34 | +41 | +27 |
6 | 真・虎撲殴狼改 | +45 | +46 | +37 | +44 | +30 |
7 | 絶虎撲殴狼 | +48 | +49 | +40 | +47 | +33 |
※各能力の上昇値は±1の誤差が出ることがあります
レベル | レベル効果 |
---|---|
10 | 攻撃+5 |
20 | 破壊+10 |
30 | 攻撃+5 |
40 | 無双+10 |
50 | 移動+2 |
60 | 体力+10 |
70 | 破壊+10 |
80 | 無双+10 |
90 | 攻撃+5 |
100 | 攻撃+10破壊+10体力+20 |
※合成強化によって戦闘後に獲得できるアイテムが1ランクアップします。
レベルが上がれば入手確率も上がります。
種類 | 効果 | よろけ | 気絶 | 吹飛ばし | 浮かし | 属性付与 | SA |
---|---|---|---|---|---|---|---|
突 | 双鞭を正面に突き出す。出はC4と比べると若干早い。当たると相手は風玉並みに飛ぶ。C1、C6共に方向転換不可 | ◎ | ○ | ○ | |||
砕 | 双鞭を前後に突きだし、吹き飛ばしを行う。意外と範囲が広い。C6は異様に出が早い。 | ◎ | ○ | ○ | |||
盾 | 一歩前に踏み出して、前方180度を双鞭を開く様に振り払う。方向転換は可。2008/3/19のアップデートによりC1に属性が乗らなくなり、発動前の時間も長くなってしまった | ○ | C6 | ○ | |||
陣 | 2本の双鞭と右足を大きく1歩分前に出して全方位の平面衝撃波。発動までにやや隙アリ。2008/11/18のアップデートにより高低差のある地形で高い位置にいる相手に当てづらかった不都合が解消された | ○ | × | ||||
衛 | 少しためた後、前方に巨大な真空波を飛ばす。射程は弓兵3人分程度。 | ○ | ○ | ○ | |||
覇 | 双鞭を左右に大きく振り、その後正面に一突き。最後の突きのみ属性付与。左右に振る攻撃に気絶効果あり。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
対象 | C1 | C6 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突 | 砕 | 盾 | 陣 | 突 | 砕 | 盾 | 陣 | 衛 | 覇 | |
人 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | × | × | ○ |
他 | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | △ | △ |
◎→非常に良い、○→良い、△→普通、×→悪い
人→対人、他→拠点・撃破
種類 | 効果 | よろけ | 気絶 | 吹飛ばし | 浮かし | 属性付与 | SA |
---|---|---|---|---|---|---|---|
C2 | 普通の浮かし技。あまり高くは浮かない。 | ○ | |||||
C3 | 縦に振り下ろした後、一回転して双鞭で払う。高威力だが、モーションより相手を真正面に捕らえていないとあたらない。最後のヒットのみ気絶&属性付与。連撃強化で2→4→6となる。 | ○ | ○ | ○ | |||
C4 | 双鞭を揃えて前方に突きだし吹き飛ばし。相当吹っ飛ぶので敵と距離を開けたい時に便利。 | ◎ | ○ | ||||
C5 | 地面を叩いて前方に爆発を発生させる。見た目は鉄鞭C5と似ているがデフォの炎ではなく、属性が乗る。威力も高く、密着時にはめくることもできる。 | ○ | ○ | ○ | |||
JA | 前方に出の早い攻撃。距離は短いが横に広い。 | ||||||
JC | 斜めに落下し、双鞭を地面に突き立て衝撃波で攻撃。 | ○ | |||||
D | 滑りながら突きを見舞う。 | ○ | |||||
Evo | N1~N3→C4の連撃。8段目に浮かし、9段目に吹き飛ばし。 | ○ | ○ | ○ |
種類 | タイプ | 効果 |
---|---|---|
無双乱舞 | 移動型 | 張り手のように左右交互に武器を突き出しながら前進し、フィニッシュは腕を交差→開いて→左右の武器を同時に突く。最後の一撃は吹き飛ばし。地上型無双なので使いどころを考えると吉 |
真・無双乱舞 | ↑+炎属性。トドメに敵を打ち上げた後、全方位衝撃波で吹き飛ばす。浮くため通常無双と威力の違いが感じにくく当てにくい。相手が極鎮身石帯だと二~三発目で落ちてしまう |
制圧―42410,42330,52300,52310,52320
対人―50320,40420,40332,40430,50330
おすすめ鍛練 追記よろしく
ベースモーションはフトシ君こと太史慈。
足の遅さを補うかのようにSA付加の攻撃が揃っており、対人にはもってこいの武器。N1は振り回し、N2が8時~11時くらいの攻撃のため、C3でガードされることも。C3自身も少々当てづらい。
また、究極強化に乱舞が搭載されていることもあり無双の連発も可能だがこれも少々当てづらいので慣れが必要。
使い慣れてない人にはリーチが短いように思えるが、向きに気をつけながら使うとそれなりに広範囲を攻撃できる。
双鞭が輝くのは後半の異常なまでの攻撃力なので、耐え忍ぶべきは中盤、ここでやられないようにするのが非常に重要。
序盤は防御slot2なので早々死なないし、攻撃倍率も高めなのでそれほど狩りに困らない。
雑魚狩りは盾や陣などでもっさりと狩る。
2018年2月15日アップデートにより「強化合成」が可能になり、基本性能をアップさせることができるようになった。
またそれに伴い戦場ではドロップしなくなった。入手方法は公式の発表待ちになるので注意されたし。
・突・・・見た目はC4と似ている。
砕と比べ見劣りする所が多いがリーチはこちらに分がある。
・砕・・・絡まれた時に便利。C6では出が異常な程早いので正面から当ててもガードされる事無くN攻撃から繋がる。
・盾・・・狩りに便利。R4までだと武器の長さの関係上狩り残しが出る場合がある。
カウンターに使えるが腕を交差する所までSAが付かないので注意。
・陣・・・狩り用刻印。盾と比べてSAが付かず潰されやすいが武器のランクで範囲が左右されない上、広範囲。
・衛・・・属性、SA付きだが出が遅い。C5の射程が短くなったため遠距離攻撃は実質これだけになった。
・覇・・・ガードされやすいが最後の突きで相手と距離を取る事ができる。
長時間SA付きで武器を振り回すので乱戦に強い。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照